ハーブのお料理レシピ


新鮮なハーブで、ご自宅のお料理がもっと魅力的になります。
【 2023年3月更新 】 ハーブのお料理レシピは、2023年1月から2か月ごとに「ひとつのメニュー」を追加していきます。1年をかけて6種類のメニューを掲載予定ですので、今後ともお楽しみください。
お料理のレシピ

MENU 01
ハーブのディップ
旬の野菜をハーブでたっぷり味わいましょう。
セリ科のハーブはフレッシュで使うのがオススメ。コリアンダーやディルだけでなく、フェンネル、イタリアンパセリ、チャービルなどでもぜひお試しください。
レシピ監修 : 宮﨑 利樹 (開聞山麓香料園 副園長)
【 使用したハーブ 】

コリアンダー
セリ科・地中海沿岸原産
アジア料理でおなじみのコリアンダーは、フレッシュでも火を通しても美味しい。炒め物やスープ、サラダの他、醤油と相性がいいので炒飯などにもよくあいます。

ディル
セリ科・ヨーロッパ南部~西アジア原産
魚料理とよくあうハーブ。特にスモークサーモンには欠かせません。清涼感とかすかな甘みのある風味は、オムレツやポテトサラダなどに入れると大人の味わいになります。
【 材料 】
▼ コリアンダーのソース
コリアンダー100gくらい、オリーブオイル100cc~、ニンニク1かけ、松の実40~50g(無くてもよい)、塩小さじ1(塩加減はお好みで)
▼ ディルマヨネーズ
ディル5~6本、マヨネーズ50g、粒マスタード大さじ1~2

【 つくりかた 】
▼ コリアンダーのソース
① コリアンダーは葉をちぎっておく。(多少茎が入っても大丈夫です)
② フードプロセッサーにオリーブオイル以外の材料を全て入れ、オイルを少しずつ入れながら撹拌し、滑らかになったら完成。冷凍保存ができます。
▼ ディルマヨネーズ
マヨネーズに粒マスタードとちぎったディルを入れて混ぜる。(ディル以外にもフェンエル、イタリアンパセリ、チャービルなどお好みのハーブで作っても美味しいです)
POINT
葉は包丁で切るより手でちぎった方が風味が増し、美味しく仕上がります。

MENU 02
セビーチェ
お好みの魚介とコリアンダーで彩り豊かな一皿をどうぞ。
食べる1時間ほど前に漬け込むと美味しく仕上がります。ペルー人のように魚介の旨味が出たマリネ液も残さず飲みほして下さいね!
レシピ監修 : 宮﨑 利樹 (開聞山麓香料園 副園長)
【 使用したハーブ 】

コリアンダー
セリ科・地中海沿岸原産
アジア料理でおなじみのコリアンダーは、フレッシュでも火を通しても美味しい。炒め物やスープ、サラダの他、醤油と相性がいいので炒飯などにもよくあいます。

ペルー料理について
ジャガイモ、トマト、サツマイモ、カボチャ、ピーナッツ、トウガラシ、トウモロコシ、イチゴ、カカオ・・・これらは全てペルーが原産地です。美味しい石焼き芋や、肉じゃが、トマトソース、キムチなど、ペルーという国が無かったら食べることができなかったかもしれません。
それくらい食材の宝庫と言われるペルーは、美味しい料理がたくさんあります。特にジャガイモは1,000種類以上もあり、料理によって使い分けるほどです。
また、海岸地帯では新鮮な魚が豊富で、セビーチェも魚の産地によって様々な味を楽しめます。お店ごとに個性もあるので食べ比べるのも楽しいです。ペルー料理に欠かせないハーブがコリアンダーです。セビーチェだけでなく煮込み料理などにも使われます。コリアンダーはペルーのおふくろの味に無くてはならないハーブです。
美味しいペルー料理、ぜひ召し上がってみて下さい。そして飲み物はぜひペルーのコーラ「インカ・コーラ」で!
【 材料 】
レモン(またはライム)4~5個、紫玉ねぎ1/2個、ニンニク1/2かけ、唐辛子1本、刺身用の魚(白身やタコがおすすめ)人数分、コリアンダー10本くらい、塩・コショウ

【 つくりかた 】
① 紫玉ねぎは薄くスライスし、コリアンダーは葉をちぎっておく。

② マリネ液を作る。ボールにレモンを搾り、唐辛子(小口切り)、ニンニク(すりおろす)、塩、コショウを入れ混ぜる。


③ マリネ液に刺身用の魚を浸ける。30分ほどしたら紫玉ねぎを入れ、さらに30分ほど漬け込む。
④ 食べる直前にコリアンダーを混ぜる。
POINT
唐辛子で辛さを出すと本場ペルーの味に近づきます。